リビングのお片づけ
リビングのお片づけ
リビングは、憩いの場である反面散らかりやすい場所でもあります。
以下の事を心がけると、居心地が良くて心安らぐと同時に、スッキリとした空間になりますので、参考にしてみてください。
家族全員が気持ちよく過ごせる空間にするために
個人の部屋がある場合は、個人のモノはなるべくリビングに置かないようにしましょう。
子供が小さい場合やリビング学習をする場合は、置き場の範囲を決め、なるべく共有スペースを占領することのないように心がけましょう。
隠す収納でスッキリとした印象に
モノの数が多く感じるよりも、少なく感じる方がスッキリとした印象になります
収納の工夫次第でリビングのスッキリ度は全く変わります。
私のお勧めは隠す収納です。
扉のある収納にしたり、扉がなくても小物をまとめてカゴに入れる等の工夫で、見た目の印象は全く変わってきます。
色を統一
リビングの色をなるべく統一することは、落ち着いた雰囲気作りにつながります
完全に統一することは難しいと思いますが、家具を新しく購入する時、収納グッズを購入する時、置物や小物を購入する時にテーマカラーを決めておくことで、いつまでも統一感のあるリビングをキープすることができます。
いつも見えているモノは、きちんと手入れを
ソファ・テーブル・観葉植物・置物等。
汚れていたり、モノに埋もれていたりしませんか?
家族全員の目に触れる機会の多いリビングのモノは、家の中でいつでも一番きれいに見えるように心がけたいですね。
その場に置きっぱなしにする必要のないモノは、なるべくこまめにしまい視界に入らないようにすることで、リビングがスッキリとした印象になります。
ですが、よく使うものはいちいち片づけることが手間な場合も多いですね。
そういう場合は、収納グッズを活用して一箇所にまとめましょう。(リモコン置き等)