スッキリ無駄のない【冷蔵庫収納】
冷蔵庫収納を見直してみました😊
収納の見直しをして気が付いた事、おすすめの収納アイテム等についてお話ししていきたいと思います。
まず収納の見直しをするにあたり、冷蔵室とドアポケット部の掃除をしました。
ドアポケットは全て取り外し出来ました
ガラストレイも取り外し可能
ドアポケット、ガラストレイは取り外し可能な冷蔵庫が多いので、たまに外してお掃除をする事をおすすめします。
我が家では暫くやっていなかったので、予想以上に汚れていました😅
掃除に使用したのはこれ⬇︎です。
重曹+アルカリ電解水クリーナー(ダイソー・100円+税)
電子レンジや冷蔵庫、家具の手垢などをキレイにするクリーナーです。
界面活性剤不使用なので安心ですね。
冷蔵室庫内とドアポケット、ガラストレイを全て拭き掃除したのですが、ガラストレイとドアポケットは水洗いの方が早かったかな、と思います。
何故なら想像以上に汚れていたからです😅
汚れがひどい時には水洗い、軽い汚れの時には拭き掃除、にするのが効率的だと思います😊
【収納アイテム】
冷蔵室に置く収納ケースはたくさんありますが、私はこれを選びました。⬇︎
クリア収納ボックス(ダイソー・200円+税)
収納ケースは深型・浅型いろいろありますが、冷蔵室内がいつもスペース的に余裕があり、食品の量の増減があまりないご家庭は深型、我が家のようにまとめ買いが基本だったり、子供がいる場合は浅型の収納ケースを選ぶと良いのではないでしょうか。
深型は、きちんと収納でき冷蔵庫を開けた時整ってキレイに見えますね。
ですが、食品を出し入れする時に必ず収納ケースを引き出す必要があり、お子さんがいる場合は不向きではないかと思います。
とってがあるので引き出しやすいです
我が家では現在、子供達に何でも自分でしまうように習慣付けている最中ですので、深型の収納ケースを引き出す事はまだ少しハードルが高いかなと思っています。
冷蔵庫を自分達で開けて、大体の場所に置いてくれるだけでも助かりますからね😊
浅型ですと、イレギュラーサイズの食材を購入した時、上部の空いたスペースにとりあえずドカッと置いておいたりする事もできます。
シャイニースクエアケース(ダイソー・100円+税)
このケースはキラキラしてキレイですね。
個包装のバターを入れました。
チーズがスッキリ入るケース:右端(ダイソー・100円+税)
バター、チーズコーナーを作りました。
チーズがスッキリ入るケースはスライスチーズが約14枚収納できます
長くなりましたので、次回に続きます。
🌟今回の冷蔵庫収納の見直しを動画にしてみました。
収納アイテムゼロ→ダイソー19アイテム
の変化をよろしければぜひご覧ください!
ダイソー19アイテムで 家族に褒められる冷蔵庫収納 ⬇︎